トップページ>>

新着情報

◆令和5年度秋冬教室のお申込みを受付けています。(12月1日更新)
令和6年1月13日(土)開催 ネクタイリフォーム「ピンクッションづくり」
(抽選申込期限:令和5年12月27日(水))

令和6年2月17日(土)開催 地産地消の洋菓子作り
(抽選申込期限:令和6年2月1日(木))

※令和5年度教室から申込方法が変更になりました。詳しくは下記の「令和5年度教室からの申込方法について」をご確認ください。
◆令和5年度秋冬教室の日程が決定しました。
開催時間は各回9:30〜11:30です。
八穂環境学習教室はAELネット環境学習スタンプラリーに参加しております。(期間 2月17日地産地消の洋菓子作りまで)

令和5年10月7日(土)開催 実験&コースターづくり ポタポタ!スー!大作戦 (あいちecoティーチャー) ※この教室は大人の方のみのご参加はご遠慮ください
(抽選申込開始日:令和5年8月1日(火) 抽選申込期限:令和5年9月21日(木))

令和5年11月11日(土)開催 伝統的「座布団」作り
(抽選申込開始日:令和5年9月1日(金) 抽選申込期限:令和5年10月26日(月))

令和5年12月9日(土)開催 ガラス瓶でエコ体験「エッチングして多肉植物を飾ろう!」
(抽選申込開始日:令和5年10月2日(月) 抽選申込期限:令和5年11月23日(木))
 
令和6年1月13日(土)開催 ネクタイリフォーム
(抽選申込開始日:令和5年11月1日(水) 抽選申込期限:令和5年12月27日(水))

令和6年2月17日(土)開催 地産地消の洋菓子作り
(抽選申込開始日:令和5年12月1日(金) 抽選申込期限:令和6年2月1日(木))

令和6年3月9日(土)開催 フォトスタンドづくり
(抽選申込開始日:令和6年1月4日(木) 抽選申込期限:令和6年2月22日(木))

各回定員は40名です。ただし、令和6年1月13日(土)ネクタイリフォームは定員25名となっております。皆様のお申込みをお待ちしております。

◆令和5年度教室からの申込方法について
令和5年度教室から定員を超えた場合は抽選となります。
各回の申込開始日・申込期限は上記のとおりです。
なお、申込み状況によっては、申込期限後も受付できる場合がありますので、お問い合わせください。

〇お申込み方法
申込フォームに下記申込必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
なお、申込フォーム以外のお申込みは受付けておりません。

・申込必要事項
@メールアドレス、A代表者氏名(フリガナ)、B代表者住所、C代表者電話番号、D参加希望教室名、E代表者以外の参加者全員の氏名(フリガナ)・学年(小学生以下のみ)

・ご注意事項
※小学生以下の方は保護者同伴でご参加ください。
※代表者と他の参加者を入れ替えての複数のお申込みは無効となります。

〇お申し込み後の流れ
申込期限後数日のうちに、申込みされた方全員に抽選結果をご連絡します。申込フォームにご記入いただいたメールアドレスへ連絡しますので、「kyoshitu@atkankyo.or.jp」からのメールが受信できるよう、迷惑メールフィルタ等の設定をお願いします。

2023年01月30日

令和4年度教室から引き続き以下の点に配慮しつつ教室を開催します。
〇マスクの着用及び自宅での検温のお願い
〇発熱や咳などの症状がある場合は参加を控えていただくようお願い
〇座席位置に配慮
〇入り口で手指の消毒を実施
〇教室内の換気

令和5年度教室からお申込みが定員を超えた場合は抽選となります。お申込みは教室開催月2ヶ月前の初日(開庁日)から受付となります。


環境学習教室開催スケジュール

令和5年度秋冬教室 開催時間9:30〜11:30

第256回 2023年10月07日 終了 実験&コースターづくり ポタポタ!スー!節水大作戦(あいちecoティーチャー)
第257回 2023年11月11日 終了 伝統的「座布団」作り
第258回 2023年12月09日 次回開催 ガラス瓶でエコ体験「エッチングして多肉植物を飾ろう!」
第259回 2024年01月13日 開催予定 ネクタイリフォーム
第260回 2024年02月17日 開催予定 地産地消の洋菓子作り
第261回 2024年03月09日 開催予定 フォトスタンド作り

令和5年度春夏教室 開催時間 9:30〜11:30
(5月20日は10:00〜12:00、8月5日は9:00〜12:00)

第250回 2023年04月15日 終了 アルミ缶アートでエコアーティストになろう!
第251回 2023年05月20日 終了 和菓子でエコを再発見!
第252回 2023年06月10日 終了 ガラス瓶でエコ体験「エッチングして多肉植物を飾ろう!」
第253回 2023年07月08日 終了 伝統工芸「友禅染」で和風エコ体験
第254回 2023年08月05日 終了 ソーラー工作に挑戦・八穂クリーンセンター施設見学
第255回 2023年09月02日 終了 レッツリユースエコ布ぞうり作り

このページのトップへ