過去の環境学習教室
- 2025年 春夏教室
- 2024年 秋冬教室
- 2024年 春夏教室
- 2023年 秋冬教室
- 2023年 春夏教室
- 2022年 秋冬教室
- 2022年 春夏教室
- 2021年 秋冬教室
- 2021年 春夏教室
- 2020年 秋冬教室
- 2020年 春夏教室
- 2019年 秋冬教室
- 2019年 春夏教室
- 2018年 秋冬教室
- 2018年 春夏教室
- 2017年 秋冬教室
- 2017年 春夏教室
- 2016年 秋冬教室
- 2016年 春夏教室
- 2015年 秋冬教室
- 2015年 春夏教室
- 2014年 秋冬教室
- 2014年 春夏教室
- 2013年 秋冬教室
- 2013年 春夏教室
- 2012年 秋冬教室
- 2012年 春夏教室
- 2011年 秋冬教室
- 2011年 春夏教室
- 2010年 秋冬教室
- 2010年 春夏教室
- 2009年 秋冬教室
- 2009年 春夏教室
- 2008年 秋冬教室
- 2008年 春夏教室
- 2007年 秋冬教室
- 2007年 春夏教室
- 2006年 秋冬教室
- 2006年 春夏教室
カブトムシ観察日記
カブトムシ観察日記をお知らせします。

皆さん8月の教室でプレゼントとしたカブトムシは元気ですか??
教室にいるカブトムシは元気よく生活しています。
また、土の中では卵が孵化し、幼虫になりました。まだまだ小さいですが、これからどんどん成長していくと思います。

ビートルハウスのカブトムシが成虫になりました。オスが4匹、メスが25匹成虫になりました。現在は教室の別荘で元気よく生活しています。
数に限りがありますが、明日の教室でプレゼントを考えています。

カブトムシ別荘にいるカブトムシが成虫になりました。オスが12匹、メスが11匹成虫になりました。別荘にいるカブトムシは産卵用に育てていきたいと思います。
ビートルハウスにいるカブトムシは、まだ成虫ではなく、蛹になる準備をしているの段階なので、中と外では成長スピードがかなり違いました。(温度差が影響??)
1ページ中1ページ目を表示(合計:5件)
[前のページ|次のページ]
[1]
