過去の環境学習教室
- 2024年 秋冬教室
- 2024年 春夏教室
- 2023年 秋冬教室
- 2023年 春夏教室
- 2022年 秋冬教室
- 2022年 春夏教室
- 2021年 秋冬教室
- 2021年 春夏教室
- 2020年 秋冬教室
- 2020年 春夏教室
- 2019年 秋冬教室
- 2019年 春夏教室
- 2018年 秋冬教室
- 2018年 春夏教室
- 2017年 秋冬教室
- 2017年 春夏教室
- 2016年 秋冬教室
- 2016年 春夏教室
- 2015年 秋冬教室
- 2015年 春夏教室
- 2014年 秋冬教室
- 2014年 春夏教室
- 2013年 秋冬教室
- 2013年 春夏教室
- 2012年 秋冬教室
- 2012年 春夏教室
- 2011年 秋冬教室
- 2011年 春夏教室
- 2010年 秋冬教室
- 2010年 春夏教室
- 2009年 秋冬教室
- 2009年 春夏教室
- 2008年 秋冬教室
- 2008年 春夏教室
- 2007年 秋冬教室
- 2007年 春夏教室
- 2006年 秋冬教室
- 2006年 春夏教室
学習教室
2013年03月16日
今回は「和菓子でエコを再発見 パート3」を行いました。
和菓子作りのプロの方のお話と伝統の技を見ていただき、実際に、桜の花をかたどった「ねりきり」と地元津島産のいちごを使った「いちご大福」を作りました。
職人技と比べると、なかなかうまく作れませんでしたが貴重な体験ができたと思います。
また来年も行う予定なので、ぜひ皆さん参加してください!
今回の教室開催に際しても老舗有名和菓子店の野田先生に大変お世話になりました。ありがとうございました。
今回は「和菓子でエコを再発見 パート3」を行いました。
和菓子作りのプロの方のお話と伝統の技を見ていただき、実際に、桜の花をかたどった「ねりきり」と地元津島産のいちごを使った「いちご大福」を作りました。
職人技と比べると、なかなかうまく作れませんでしたが貴重な体験ができたと思います。
また来年も行う予定なので、ぜひ皆さん参加してください!
今回の教室開催に際しても老舗有名和菓子店の野田先生に大変お世話になりました。ありがとうございました。
2013年02月23日
シイタケ栽培農家(ホダ木約20000本を栽培されているそうです)のお話をお聞きし、初めて見るホダ木(どんぐりの木)の穴あけとシイタケ菌の駒の植え付けまでを行いました。
収穫は半年後になりますが、シイタケとは何なのか、どうやってできるのかなどを学んだり、菌駒を植え付けたりと、貴重な体験をすることができました。
その後の栽培は先生(プロ)にお願いしてありますので、豊作間違いなしです。収穫の時期が来ましたらお知らせいたします。
今回の教室に関して、U.P.ファーム長谷川元さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。
シイタケ栽培農家(ホダ木約20000本を栽培されているそうです)のお話をお聞きし、初めて見るホダ木(どんぐりの木)の穴あけとシイタケ菌の駒の植え付けまでを行いました。
収穫は半年後になりますが、シイタケとは何なのか、どうやってできるのかなどを学んだり、菌駒を植え付けたりと、貴重な体験をすることができました。
その後の栽培は先生(プロ)にお願いしてありますので、豊作間違いなしです。収穫の時期が来ましたらお知らせいたします。
今回の教室に関して、U.P.ファーム長谷川元さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。
2013年01月26日
タレントのアドゴニーさんをお招きして、「アドゴニーとエコで遊ぼう」を行いました。
海外についてのお話の後、『カレタ』と呼ばれるお面作り、『クスクス』と呼ばれる小麦粉を原料とした料理を行いました。
見たことも聞いたこともない貴重な体験ができ、盛りだくさんな1日となりました。
今回の教室開催に際してはアドゴニーさんに大変お世話になりました。ありがとうございました。
タレントのアドゴニーさんをお招きして、「アドゴニーとエコで遊ぼう」を行いました。
海外についてのお話の後、『カレタ』と呼ばれるお面作り、『クスクス』と呼ばれる小麦粉を原料とした料理を行いました。
見たことも聞いたこともない貴重な体験ができ、盛りだくさんな1日となりました。
今回の教室開催に際してはアドゴニーさんに大変お世話になりました。ありがとうございました。
2012年12月08日
今回は「もうすぐ新春 おめでたリース作り」を行いました。昨年に引き続きプロの先生にお越し頂き、羽子板にバケツ稲でとれた稲やナンキンハゼ等を使って、正月用のリースを作りました。
さまざまなパーツがあり悪戦苦闘していましたが、羽子板リースの出来映えに皆さん大満足のようでした。
この企画は大変人気なので来年も行いたいと思います。
今回の教室に関して小坂先生には大変お世話になりました。ありがとうございました。
今回は「もうすぐ新春 おめでたリース作り」を行いました。昨年に引き続きプロの先生にお越し頂き、羽子板にバケツ稲でとれた稲やナンキンハゼ等を使って、正月用のリースを作りました。
さまざまなパーツがあり悪戦苦闘していましたが、羽子板リースの出来映えに皆さん大満足のようでした。
この企画は大変人気なので来年も行いたいと思います。
今回の教室に関して小坂先生には大変お世話になりました。ありがとうございました。
1ページ中1ページ目を表示(合計:6件)
[前のページ|次のページ]
[1]